カウンター<
html lang="ja"> 心のスクリーン! 未選択 忍者ブログ
今まで観てきた映画などを紹介して、感動を分かち合いたいですね!
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
miyuki
性別:
女性
職業:
販売員
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
今まで観てきた映画(洋画、邦画、アニメ)などを自分勝手に紹介していきますので!!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
洋画パニック
最新トラックバック
P R
レコメンド
サイトマップ
サイトマップXML自動生成ツール
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



予告編



もっか「風立ちぬ」ではタバコ論争真っ最中^^;
劇中でタバコを吸う場面が論議をかもしだしてるんだけど、
当時の時代背景ならば当たり前だと思うんだけどね。
禁煙推進団体から「タバコの宣伝になる。」とか言ってきてるけど
そんなこといってたら何も気にしてできないんじゃないの?
表現の自由なんだから
まぁここぞとばかりに団体の存在感を宣伝してるとしか思えな
いんだけどね。
映画のほうは「崖の上のポニョ」を越えそうだと言うことで
さすがジブリ映画!さすが宮崎監督といったところか^^
ユーミンの「ひこうき雲」もあってていいね!
時代背景、人物の描写、背景映像
本当に映画の中に引き込まれていくいい映画です。

ストーリーは公式ページから


拍手[0回]

PR



【 ストーリー 】

IQが人並みほどもないにもかかわらず、母親の献身的な愛情と、
そして運命がもたらす不可思議な力によって、時代の英雄として
歴史をかけめぐっていく青年フォレスト・ガンプ(トム・ハンクス)の
生きざまを描いた映画です。
戦後アメリカの風俗映画としてとらえても秀逸で、1950年代から
80年代にかけてのヒットナンバーに彩られながら、アメリカがその
期間に体験したさまざまな事柄が、たとえばガンプが本物のケネ
ディ大統領と握手するなど、巧みな視覚効果によって描かれていく。
母親役サリー・フィールドの名演も忘れがたい余韻を残してくれる。
この母あればこそ、ガンプのさまざまな奇跡も可能となり、いつしか
運命も彼に味方するようになったのだ。

観ていてどんどん引き込まれていく、まさに母の愛があっての
奇跡ですが、ガンプの純情そのものの姿も魅力ですよ!
あっという間に時間がすぎてしまう。
そんな最高の作品です!!

拍手[0回]





【あらすじ】
、R・ライナーが少年時代の想い出をさわやかに描き上げた名編。
オレゴンの田舎町、行方不明になった少年の死体を見つけようと、
ちょっとした冒険旅行に出かける4人の少年の姿を描く。

子供のころに戻ったような気にさせてくれる感動作品!
音楽もいい!
子供のころに冒険した時のことを思い出させてくれる。
今の子供には体験できないだろうな~と思ってしまう
古きよき時代の思い出・・・

拍手[0回]




ストーリー
社長令嬢のスジンと工事現場で働くチョルス。育った環境の違う二人が
互いに惹かれ合い結婚する。
そんな幸せな日々を送っていた矢先にスジンが若年性アルツハイマー病
に侵されていることが判明する。
それは徐々に記憶障害が進行し、肉体的な死よりも精神的な死が先に
訪れる病気である。
日々失われていくスジンの記憶をつなぎ止める術はなく、遂には夫・チョルス
の事さえ記憶から消えていく。チョルスは葛藤を覚えながらも、彼女を大きな
愛で受け止め、支え尽くす決意をする。

ただただおお泣きしました。
最後のコンビニの場面。なんと言っていい川からないけど
とめどなく涙が流れました。
本当にいい映画ですよ!

拍手[0回]




ストーリー

アイオワ州の片田舎で出会った平凡な主婦と中年のカメラマン.
その4日間の恋を描いています。
フランチェスカ・ジョンソンの葬儀を出すために集まった長男の
マイケルと妹のキャロリンが母の手紙と日記を読み始める場面
からストーリーがはじまる。
ウィンターセットに点在するカバードブリッジのひとつ、ローズマ
ンブリッジを撮りにやってきたナショナルジオグラフィックのカメラ
マン、ロバート・キンケイドは小さな農場の主婦フランチェスカ・
ジョンソンと出会い恋に落ちる。
そして永遠に心に残る4日間が始まる…。

本当に泣けた名作です。
もし自分が平凡な田舎に住んでいてこんな出会いが在ったら
考えただけで胸が痛くなりますよ!

拍手[0回]


Copyright c 心のスクリーン!。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 人形首 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]