カウンター<
html lang="ja"> 心のスクリーン! 忍者ブログ
今まで観てきた映画などを紹介して、感動を分かち合いたいですね!
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
miyuki
性別:
女性
職業:
販売員
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
今まで観てきた映画(洋画、邦画、アニメ)などを自分勝手に紹介していきますので!!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
洋画パニック
最新トラックバック
P R
レコメンド
サイトマップ
サイトマップXML自動生成ツール
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あらすじ
佐賀県にある佐賀県立牛津高等学校で実際にあったエピソードを
元にした、男子ソフトボールにかける高校生を描いた青春映画。

全国56スクリーンで公開。ぴあ初日満足度ランキング(ぴあ映画生
活調べ)では第6位となっている。  
キャッチコピーは「青春とは、思い込みなのだ。

邦画だけど結構面白くていい作品だ。
いいかげんだけどどんどんみんなを引っ張っていく
そんなやつっていますよね。
面白くてついつい時間を忘れてしまいます。
何かを一生懸命にやった人には必ずこんな想い出
ありますよね。
ぜひ見て欲しいお勧めです。


ここで観られますよ↓ ↓

http://mvnavidr.blog116.fc2.com/blog-entry-8510.html

拍手[0回]

PR


このページを見た人だけにそっと教えちゃいます。

・・・なんて宣伝文句をよく見かけますね。

あれって怪しさ倍増させてますよね・・・。

と書きつつ、その宣伝文句をそっくり使いたくなるほど

の映画です。


それがきみに読む物語なんです。


このきみに読む物語、とにかくいい話なんです。

で、思わず引き込まれていくので、本当にびっくりしてしまいます。

とある療養施設で、記憶をなくした初老の女性(ジーナ・ローランズ)
に定期的に会いに来て、若い男女のラブストーリーを話してきかせる
老人(ジェームス・ガーナー)がいた。
その物語は、1940年、ある夏に出会い恋に落ちたアリー(レイチェル
・マクアダムス)とノア(ライアン・ゴスリング)の物語。しかし身分の違
いがふたりを引き裂き、アリーとノアは別々の人生を歩むことになるが…。

 この映画のメインストーリーとなるアリーとノアの恋愛は、ひと夏の恋、
身分違いによる別れ、そして再会…と、これまでも多くあったラブストー
リーの流れを組む物語だが、ライアン・ゴスリングとレイチェル・マクア
ダムスが、弾けるようなフレッシュな魅力を存分に披露し、アリーとノア
のキャラクターを際立たせている。

この映画「きみに読む物語」をみなさんは鑑賞されたことがありますか?
ニコラス・スパークスのベストセラー小説を映画化したラブ・ストーリー
です。
とっても純愛で、心温まるラブ・ストーリーだと思います。
カップルやご夫婦で鑑賞されると、より楽しめると思いますのでおすす
めです。

ある療養施設に一人のおばあちゃんがいます。そのおばあちゃんにある
おじいちゃんが物語を読み聞かせてあげています。
その物語こそが本編となる部分です。
まさに「きみに読む物語」ですねっ。
この物語がまたいいんですよねぇ。
舞台はアメリカ南部の小さな町で始まる恋の物語です。
こうして物語が始まります。

 おじいちゃんとおばあちゃんがまたいいですよねぇ。
おじいちゃんが物語を読み聞かし、その物語をおばあ
ちゃんが「そして二人はどうなったの?」
「恋に落ちたのねっ」と、食い入る様に興味津々に聞いているん
ですよねぇ。
そんなおばあちゃんを微笑ましく見ているおじいちゃんも素敵です。
2人の雰囲気がとても良かったです。




拍手[0回]


心のスクリーン! がおすすめするのが、ユー・ガット・メールとい

う映画です。

これをおすすめしたいのには理由があります。

他のものとは違い、か~なり興味深い部分があるのです。

絵本ショップを経営するキャスリーン(メグ・ライアン)は、インタ
ーネットのチャットルームで知り合った\"NY152\"という名も知ら
ぬ男性からのEメールを心待ちにしていた。意地っ張りで同棲
相手もいる彼女だが、彼とのメールでは、素直に何でも話せる…。
そんなある日、彼女の店のすぐ近くに、全米チェーンの書店が
オープンする。なんとその店の責任者ジョー・フォックス(トム・
ハンクス)が、実は最愛の\"NY152\"だった…。

メールといえば昔はパソコンでしかできませんでしたが、今では
携帯でメールは当たり前になっていますよねっ。ということで、本
作のタイトルでもわかるように、メールで知り合った男女のラブロ
マンスとラブコメディが描かれています。

 今ではメールやネットの繋がりによって知り合い、恋愛に発展
していくというのは全然有り得ることになっていますが、本作が
公開された1998年の日本では、「顔も知らない相手とお付き合
い・・・?」という感じで少し抵抗もあり、世間からも「大丈夫?」と
いうのがあったと思います。

 なのでこの映画「ユー・ガット・メール」が公開された当時に鑑賞
するのと、今初めて鑑賞するのとでは作品から受ける印象も変
わってくるかもしれませんねっ。

 顔も知らない相手と恋に落ちるというのは本当にロマンティック
です。
しかし、実は頻繁に顔を合わせている相手だという設定が、本作
をとても面白くしているのだと思います。

 小さいですがとっても雰囲気が良く、町の人たちからも愛される
本屋さんを経営している店長キャスリーン(メグ・ライアン)。彼女
にはいつも楽しみにしていることがあります。
それはネットのチャットルームで知り合った男性とのメールのやり
取りです。
メールの中では彼女はとっても素直になれるんですねっ。
しかし、そんな彼女が経営している本屋さんに危機が訪れます。
なんと大型チェーン店の大きな本屋さんが、近くにオープンしてし
まうのです。
こうして大きな本屋さんのオーナーのジョー・フォックス(トム・ハン
クス)とのいがみ合いが始まります。

 小さな本屋を経営するキャスリーンをメグ・ライアン演じています。
ほんとに彼女は恋愛映画が似合いますねっ。それにシリアスとコメ
ディのどちらの演技もうまいので、ラブ・ロマンスもラブ・コメディの
どちらも完成度の高い作品なるのが彼女の魅力だと思います。

 あと綺麗とかわいらしさを兼ね備えているのがいいですねっ。
彼女が演じる役にはいつも愛着が湧くのですが、特に本作を演じた
メグ・ライアンは感情がすっごく伝わってきて個人的に好きです。







拍手[0回]

  


ストーリー

ある日突然、父の家系が伯爵家だとわかった美しい少女
テス(テレサ)は、近くに住む金持ちの家ダーバヴィル家に
親戚と名乗り、援助を頼みに行かせられる。
テスはダーバヴィル家の持ち物である農場に奉公に行くこ
とになるが、祭りの夜、女主人の息子アレックに犯され、情
婦にされてしまう。テスは農場を出て行くが、戻った実家で
子供を産む。
子供はすぐに死んでしまい、テスはまた別の遠い農場に奉
公に行く。

その農場には、牧師の息子だが農場主を目指しているエン
ジェルという青年がいた。テスとエンジェルは恋に落ちるが、
テスは自分の過去を告白できず、彼との結婚を承諾できない。
過去を告白した手紙をドアの下からエンジェルの部屋へ差し
込み、何も変化の無いエンジェルからのプロポーズを受け入
れるが、マットの下に入り込んで手紙が読まれていなかったこ
とに気づく。
結婚式の夜、とうとうテスはエンジェルに告白するが、エンジェ
ルはテスを許せずに出て行ってしまう。

テスは故郷に帰るが、父親が死に、一家は困窮を極めていた。
かつて自分を情婦にしたアレックがしつこく援助を申し出るが、
テスは断る。
しかし家賃を滞納して家を追い出され、ダーバヴィル家縁の地
へ移るが、金がなくて家を借りることも出来ない。テスはアレッ
クからの援助を受け、再び情婦として彼の元で暮らし始める。

時が流れ、テスを許したエンジェルは彼女を迎えに行くが、アレ
ックの情婦となっていたテスは彼を追い返すことしか出来ない。
だがアレックの言葉に激昂したテスはアレックを刺し、エンジェ
ルを追いかけて二人で逃亡する。二人は各地を彷徨うが、スト
ーンヘンジのある野原で捕まり、その後テスは処刑される。


本当にこの作品はみんなに観てほしいです。
ナターシャキンスキーの美しさも際立っていますが
貧しいなかで必死に生きていく姿に共感します。
最後はバットエンドですが、なんとかならないかと
祈るような気持ちで観たのを覚えています。
後世に残る名作だと思います。

拍手[0回]



正確には【009ノ1 ゼロゼロクノイチ 】でアニメになっているんですが、
その実写版ということです。
石ノ森章太郎のSFアクション漫画「009ノ1」を実写映画化したスパイア
クション『009ノ1 ゼロゼロクノイチ THE END OF THE BEGINNING』
の舞台挨拶が7日、新宿バルト9で開催されたそうです。
フランス・パリで開催中のエトランジェ映画祭に参加するようです。
ホラーやアクションなど、ファンタスティック系の映画を多数上映する
同映画祭のALL-NIGHTER部門オープニング作品に選ばれたということ
で本当に喜ばしいのですが、アニメではけっこう漫画チックじゃないと
ころがよくて、面白い作品なんですが、実写となるとアニメを上回れる
のかどうかが心配です。
アダルト版ということでお色気たっぷりなんでしょうが、サイボーグ009
は頭の中からはずしたほうがいいと思いますよ。
まったく別物ですから^^
本作は、数々の仮面ライダーや戦隊ものを手掛ける坂本監督が、大人
向けのアクションに挑んだことなんですが、けっこうハードコアな作品
になったということらしいです。

映画『009ノ1 ゼロゼロクノイチ THE END OF THE BEGINNING』は
新宿バルト9ほか全国順次公開です。

拍手[0回]


Copyright c 心のスクリーン!。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 人形首 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]